ラフォンテのお料理が楽しめる 六本木「イルチポリーノ」

ラフォンテのお料理が楽しめる 六本木「イルチポリーノ」
のディナーに、ラフォンテ 
おもてなしコースの皆さんがご来店くださいました
‼️
皆さん20年以上ラフォンテに通ってくださっている生徒さん達です
ラフォンテのお料理が楽しめる 六本木「イルチポリーノ」_d0128354_20383972.jpg

👩‍🦰
っと言う事で 心からのおもてなしをさせて頂きました。
ラフォンテのお料理が楽しめる 六本木「イルチポリーノ」_d0128354_20384498.jpg
テーマは「プーリア料理」野菜たっぷりのアンティパスティから始まって、
ブラーッタのサラダ、ムール貝の炊き込みご飯の「ティエッダ」そして、夏野菜のパスタ。
そして メインはところ変わって ローマ名物「ポルケッタ」 
最近 毎週 sold out です。

パニーニにしても美味しい
😋
ですよ!
皆さんもイルチポリーノでお待ちしています♪

◆ラフォンテ公式サイト
◆ラフォンテ エキスパートオンラインコース
◆ブログ「ラフォンテの風」
◆ラフォンテFacebookページはこちらから


# by la-fonte | 2023-09-13 20:40 | 食べ歩き

8月のエキスパートコースのご報告

ラフォンテ8月のオンラインレッスンは「トスカーナ州」がテーマでした!

じっくり食文化を学んだ後は、
ワイン講座、そして料理レッスン、
パンツネラにはヴェルナッチャ ディ サンジミニアーノを合わせ、
トリッパにはキャンティクラシコを合わせました。
やっぱり、郷土料理には土地のワインがぴったり!

ドルチェはビスコッティとリチャレッリ 
トスカーナの風景を思い浮かべながら、食の旅を生徒さんとさせていただきました。
8月のエキスパートコースのご報告_d0128354_00242377.jpg
皆さん も エキスパートコース
覗いてみませんか?
お気軽にお問い合わせくださいね!

◆ラフォンテ公式サイト
◆ラフォンテ エキスパートオンラインコース
◆ブログ「ラフォンテの風」
◆ラフォンテFacebookページはこちらから



# by la-fonte | 2023-09-11 00:27

夏バテ防止のイタリアンなメニュー

8月に入り、そろそろ夏の疲れが出てくる頃
回復するには やっぱり 
バランスの良い食事をするのが一番です。
夏バテ防止のイタリアンなメニュー_d0128354_23530652.jpeg
お肉、お魚、野菜、豆類、そして果物
夏バテ防止のイタリアンなメニュー_d0128354_23535016.jpeg
バランスの良いお食事は目にも鮮やか
今月のレッスンはとにかくバランスを考えて
組み立ています(^^)
夏バテ防止のイタリアンなメニュー_d0128354_23540333.jpeg
バランスの良い食事は
心身ともに元気にしてくれます。

皆さん もりもり食べて
元気に夏を乗り切りましょう♪

◆ラフォンテ公式サイト
◆ラフォンテ エキスパートオンラインコース
◆ブログ「ラフォンテの風」
◆ラフォンテFacebookページはこちらから


# by la-fonte | 2023-08-08 00:02 | お料理教室

ラフォンテ 郷土料理の会 

ラフォンテ 直営 ガストロノミア「イルチポリーノ」にて、第一回 地方料理の会 テーマ「アブルッツオ州」〜サフランの生産者さんを訪ねて〜 が終了しました。
ラフォンテ 郷土料理の会 _d0128354_07561008.jpeg
サフランを使った華やかな料理が並び サフランの生産者さんとの中継もあり、何より楽しく美味しいお喋りに花が咲いた とても楽しい会でした。
ラフォンテ 郷土料理の会 _d0128354_07562956.jpeg
ラフォンテ 郷土料理の会 _d0128354_07564766.jpeg
サフランを使った郷土料理が並びました♪

ラフォンテ 郷土料理の会 _d0128354_07585809.jpeg
サフランを練り込んだ キッターラ は好評でした!

ご参加の皆様 ありがとうございました。地方料理の会は これからも続きます。宜しくお願いします。

◆ラフォンテ公式サイト
◆ラフォンテ エキスパートオンラインコース
◆ブログ「ラフォンテの風」
◆ラフォンテFacebookページはこちらから



# by la-fonte | 2023-07-23 07:58

サフランって?とっても貴重です😊

先日思いついて作ったグレープフルーツのサフランゼリー
その爽やかな 色と香りが この暑さにピッタリ!
サフランって?とっても貴重です😊_d0128354_20595579.jpeg
ところで、イタリア語でサフランはzafferano(ザッフェラーノ)と言います。
私にとってザッフェラーノはミラノで食べる高級料理に使うイメージでした。「でもミラノではサフランはとれないよなぁ〜」❓っと長年不思議だでした🙍‍♀️
そして 先日 偶然 クオリティーが最高のアブルッツオ州のzafferanoに出逢いましてその謎が解けました。ザッフェラーノはその昔 ミラノ貴族の経済力で 南イタリアから運ばれたものなんですね 🧐

サフランって?とっても貴重です😊_d0128354_19112215.jpg


大切に大切に育てられた ザッフェラーノ その生産者さんの思いを感じて欲しくって こちら💁‍♀️へどうぞいいidっっtrイベントを企画しました。

# by la-fonte | 2023-07-13 20:55 | 最近。。。